Performance of the day
『無表情な日常、感情的な毎秒』
2021-2022

当たり前の「場所」が奪われてく。
体は今まで通り存在するのに声と文字だけがたゆたっている。
場があり、そこで出会い、同じ時間を過ごす。
僕達は「場所」さえあれば何にでもなれる。
「磯野~野球しよ~ぜ~」的な感じで演劇ができたとしたら幸せだなと感じた。
今こそNAKAJIMAの思想を思い出そう。
主宰・原作・演出 長谷川優貴
エンニュイ
Performance of the day
2021-2020
『無表情な日常、感情的な毎秒』
2021年2月25日〜28日 CHARA DE新宿御苑
原作・演出 長谷川優貴
【クリエイションメンバー(50音順)】
青柳美希
荒波タテオ
浦田すみれ
小林駿
長井健一
ヨシオカハルカ(演劇ユニットRe-birth)
【会場】
CHARA DE新宿御苑
〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目7-10 小林マンション3階
【スタッフ】
制作:宮野風紗音(CHARA DE/かるがも団地/K-FARCE)
ドラマトゥルク協力:青木省二・南里亮
制作協力:南里亮
主催・制作:CHARA DE/エンニュイ
【タイムテーブル】
2021年
2月25日(木) 19:00
2月26日(金) 19:00
2月27日(土) 14:00/19:00
2月28日(日) 13:00/18:00
*受付開始・開場は開演の30分前
*上演時間は約60分予定
*ゲネプロ公演配信決定!*
日時:2月24日(水)18:30〜
価格:800円
詳細はこちら
あらすじ
240年ぶりに時代が変わるらしい。
身体ではなく、魂で生きる時代。
フィルムのような時代を生きる酩酊した人々の話。
【チケット】
<券種・料金>
劇場観劇チケット【各回10名限定】
(当日精算・日時指定全席自由) ¥2800
配信観劇チケット(事前精算・1週間アーカイブ付) ¥2000
(予約・当日共通価格)
[当日券の販売について]
*残席がある場合、開場時間より劇場窓口にて当日券の販売を行います。
(開演3時間前まではカルテット・オンラインでの予約受付を行っております。
ぜひご利用ください。)
*当日券をご購入いただく際、受付にてお客様の個人情報入力用フォームをご案内いたします。ご予約の場合と同じく、お客様のお名前・ご連絡先をご入力いただきます。
いただいた個人情報は、万が一入館者の感染が発覚した場合にのみ
利用させていただきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
<予約開始日時>
配信観劇チケット:1月16日(土)20:00
劇場観劇チケット:1月18日(月)21:00
<チケット取り扱い>
劇場観劇チケット:カルテット・オンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/yennui202102
※劇場観劇チケットは開演の3時間前まで予約受け付けを行なっております。
※感染症対策に伴う個人情報取得のため、1度のご予約につき1枚のみご予約可能となります。
配信観劇チケット
ツイキャス プレミア配信
※アーカイブは1週間視聴可能となります。
(例:2月25日19時回→3月4日23:59まで視聴可能)
※配信観劇チケットはアーカイブ視聴可能終了時点まで販売しております。
※リアルタイム配信については、配信状況等の要因でトラブルが発生する場合が
ございます。ご了承ください。
トラブルのあった場合でも、アーカイブ映像はその箇所も正しく視聴できるものを別途お送りさせていただきます
【新型コロナウイルス発生に伴う対応について】
エンニュイ『無表情な日常、感情的な毎秒』は、感染症対策に努め、劇場にて上演致します。
新型コロナウイルス等感染症への対応として、以下の対策を行います。
◎キャスト・スタッフ共に健康管理・感染症予防に努め、劇場に入る際もキャスト・関係者ともに検温を行うなど、健康状態を確認してまいります。
◎各ステージ間に入口の扉を開放状態にしておくなど、換気を徹底いたします。
◎密集を防ぐため、劇場での客席数を【10席】に制限いたします。(最大キャパシティの4分の1から5分の1程度)
◎劇場入り口に消毒スプレーをご用意いたします。手の消毒・手洗いにご協力をお願いいたします。
◎劇場トイレにペーパータオルを設置しております。ご利用ください。
◎当日運営スタッフは、感染拡大を防ぐためマスクを着用いたします。ご容赦ください。
◎出演者へのお手紙・差し入れのお渡しは不可とさせていただきます。
◎終演後のご面会は密集・接触を防ぐために中止とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
◎劇場に出入りする人数を減らすため、また十分な待機スペースの確保のためお花(スタンド花・アレンジメント花)の受け取りは不可とさせていただきます。
また、お客様へ以下のことをお願い申し上げます。
◎ご来場当日、ご出発前に可能な限り検温の実施をお願いいたします。
◎当日、受付にて非接触型体温計を用いご入場のお客様の検温を行います。37.5℃以上の方はご入場をお断りする場合がございます。ご了承ください。
◎可能な限りご自身でマスクを着用の上ご入場いただきますようお願い申し上げます。
またマスクの着用が難しい場合ハンカチで口元をおさえるなどご対応くださいますと
幸いです。
◎咳・倦怠感・発熱等、風邪の症状があるお客様は、極力ご来場をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
◎上記の理由に伴いキャンセルをなさる場合、
yennuinfo@gmail.com まで「お名前・予約日時」を明記の上ご連絡くださいませ。
(キャンセル料等はいただきません。)
◎劇場内で咳やくしゃみをなさる際のエチケットにご協力お願いいたします。
◎出演者の入り待ち・出待ち行為は固くお断りいたします。
◎新型コロナウイルス感染者が発生した場合など、必要に応じて来場者名簿が保健所等の公的機関へ提供される場合がございます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
皆様に安心してご観劇いただけるよう、感染症対策に努めてまいります。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
原作・演出

お笑いコンビクレオパトラとしてデビュー。
即興芝居『瞬間を紡ぐ時間』を主宰し2017年3月には主宰としてエンニュイ(劇団)を旗揚げ。
お笑いコンテンツ製作団体「CHARA DE 」の代表を務め劇場運営やイベント製作をしている。
その他にもコント・謎解き・演劇と、ジャンルを横断し脚本・演出を務める。
2019年には福島県立いわき総合高校 芸術・表現系列16期生の卒業公演の演出を務めた。
長谷川優貴(Hasegawa Yuki)
クリエイションメンバー

青柳美希(Aoyagi Miki)
1992年生まれ、福島県出身。映画美学校アクターズコース8期修了。
東京にこにこちゃん、盛夏火、中野坂上デーモンズなど注目の若手劇団に多く出演。
20年、ウンゲツィーファガーデンmemeのメンバーとして活動を開始し、演劇の新しい形を模索。

荒波タテオ(Aranami Tateo)
1989年5月16日生まれました。鹿児島県出身です。
主な出演歴
・第4回劇団かもめんたる「尾も白くなる冬」
・安達健太郎×倉本朋幸「混沌と」
・加藤綾佳監督作品「かよちゃんのこと」
・テレビ朝日「やすらぎの刻」ハストモトメガネ役 等
趣味は古道具集め。

浦田すみれ(Urata Sumire)
高校在学中より、コンテンポラリーダンスを学ぶ。
現在、舞台を中心にフリーランスで活動。
近年の出演作品は、岡崎藝術座『ニオノウミにて』、フジファブリック 『東京』MV等。

小林駿(Kobayashi Shun)
秋田生まれの神奈川育ち。
小学校の時、水戸黄門のパロディ劇で初舞台を踏み、担任の先生に褒められる。
その後、中高と演劇部に入り、高校時代には全国大会に出場するも、舞台上で鼻血を出し
結果は散々。
不完全燃焼のまま現在まで演劇を続けている。なお鼻の粘膜は焼いてもらい、改善。

長井健一(Nagai Kenichi)
俳優。1996年生まれ。東京都出身。フリーで活動中。
架空畳、ヒノカサの虜、こちらスーパーうさぎ帝国などに出演。
aikoの歌詞に共感しすぎて、自らのことをaikoだと信じて疑わない。
生成りの服ばかり着る。小説や短歌が好き。

ヨシオカハルカ(Yoshioka Haruka)
演劇ユニットRe-birthの役者兼衣装兼会計兼稽古場管理者兼動画編集者。
生真面目な不器用。
私の心はGLAYさんとハロプロさんとV6さんの3本柱で支えられています。
好きな小説は「皮膚と心」得意なことは「手汗と裁縫」
どうぞよろしくお願い申し上げます。